
BLOG
ブログ
BLOG
夏も近づく八十八夜♪静岡でお茶摘み🍵Tea picking season has come in Shizuoka!2025/5/20(火)
[English Ver. https://toyoko-inn-bus.com/news/20250520 ]
こんにちは、東横インバスです!
新緑の美しい季節になりましたね🍃皆様もぜひお出かけを楽しんでくださいませ🥰
先日、静岡県へお茶摘みに行ってきました !
静岡といえばお茶の名産地です🍵お茶の葉は立春から八十八夜経った頃(2025年は5月1日)に摘み始めます🍃
その為、毎年ゴールデンウィーク前後から静岡県内各地でお茶摘み体験やお茶のイベントが始まります。
お茶スポットの前に、まずは朝一番の柿田川公園(清水町)へ寄りました。
柿田川の源流は、富士山の雨水や雪解け水が地下に染み込み、清水町周辺で湧き出たものです。
その湧水量はとても豊富で「東洋一の湧水(量)」と言われています。
公園の第二展望台からは水の湧き出る「わき間」を見ることができます。
青く透き通った水がとってもキレイ😍
第一展望台からは柿田川の上流が見えます。
柿田川は工場排水などで汚染が進んでいた時期もありましたが、保護活動によって日本三大清流のひとつと称えられるほどの美しさを取り戻したそうです✨
この美しい水をずっと守っていきたいですね!
次に向かったのは、富士市の大淵笹場🍃茶畑と富士山の美しい景色が人気の場所です🗻
とっても良い天気☀訪れた日はちょうどお茶まつりが開催されていました!
抹茶の野点やお土産・飲食店ブース、茶娘姿の方の撮影会など、お茶を楽しめるイベントが盛りだくさん🍃
風情のある光景に大満足です🥰
また大淵笹場から車で20分程の場所には、静岡県富士山世界遺産センター(富士宮市)があります🗻
富士山の歴史を楽しく学ぶことができるので、あわせて訪問してみてはいかがでしょうか!
次に訪れたのは、静岡市の日本平です。
山道を車で登っていくと、富士山と三保松原の海を望む素晴らしい景色😍
山頂の駐車場に到着し、まず向かったのは日本平お茶会館です。
こちらではゴールデンウィーク限定でお茶摘みを体験することができます🍵
お店の裏にある茶畑からの眺めも最高!
お茶摘み後は、日本平夢テラスへ。
こちらのウッドデッキからは富士山などの山側、大崩海岸などの海側、静岡市の街並みなど360度の眺望が楽しめます😆
日本平ホテル前には、日本武尊の銅像がありました👍
この地が日本平と呼ばれるようになった由来は、はるか昔、日本武尊の伝説まで遡ります。
日本武尊が東国平定に行く際に、この付近で火攻めに遭いながらも、その難を乗り越えて敵を倒し、この山の頂上から四方を眺めたそうです。この伝説からこの地はヤマト平と呼ばれるようになり、それが日本平という名称へ変化したと言われています。
ちなみに日本平にあるロープウェイで隣の山にある久能山東照宮へ行くことができますが、時間帯によっては大変混みます😅
日本平とあわせて久能山東照宮へ行く際は、お気を付けください。
最後に、ふじのくに茶の都ミュージアム(島田市)へ行きました。
こちらではお茶摘み体験のほかに、お茶の種類や加工方法、世界各国の茶室などの展示があります🍵
(お茶摘み体験の実施時期は茶の都ミュージアムホームページをご確認ください)
静岡のお茶栽培は、鎌倉時代に弁円というお坊さんが、現在の静岡市足久保にお茶の木を植えたのが始まりと言われています。
その後、明治時代に江戸の武士たちが静岡に移住して、勝海舟の進言により牧之原や富士周辺の茶園開拓を始めたことにより、静岡県は日本が誇るお茶の名産地になったそうです。
普段何気なく飲んでいるお茶について詳しく知ることができて、とても面白かったです🍵
また茶の都ミュージアムの近くには、世界一長い木造の歩道橋「蓬莱橋」があります!
橋の全長は897.4m、語呂合わせで「やくなしの長い木の橋=厄無しの長生きの橋」として縁起が良いとされています✨
木が軋む音がしたり風が強かったり、ちょっと渡るのが怖い気もしますが、きちんと安全に管理されているので、ぜひチャレンジしてみてください♪
さて今回のお土産は、ふじのくに茶の都ミュージアムで購入した丸七製茶㈱のCRAFT BREW TEA一番摘み静岡茶「新茶」です。
CRAFT BREW TEAシリーズは「ワイングラスで飲むお茶」をコンセプトに、茶葉に合わせた最適な水や抽出方法で淹れられたガラスボトル入りの冷茶です🍵
澄んだ黄緑色のお茶を口に含むと、余計な渋みや苦みのないスッキリとした風味がします。
爽やかなお茶の香りが口の中にふわっと広がり、後味のうま味も長く感じました🍃
晴れの日に木陰でゆっくり楽しみながら飲みたい、そんな素敵な一品でした😋
東横インバスでは、静岡県・山梨県の貸切バスを随時受付中です🚌
「みんなで静岡のお茶スポット巡りやお茶摘みを楽しみたい♪」
「ステキな富士山の写真が撮れる絶景スポットに行きたい!」
そんなご要望がございましたら、ぜひ当社営業所またはお問合せページよりご連絡ください✉
【静岡営業所】 TEL:0550-70-5108 FAX:0550-70-5109
【山梨営業所】 TEL:0554-67-8532 FAX:0554-67-8533
☆★☆ お問合せページはこちら!→ https://toyoko-inn-bus.com/contact-form ☆★☆
富士登山が解禁される7月1日以降の富士山五合目直行バスの予約も始まっております🗻
☆★☆ デイトリップツアーのご予約はこちら!→ https://tour.toyoko-inn-bus.com/products/list ☆★☆
お茶摘みは春から秋にかけての一時期にのみ楽しめるステキな体験です🍃
爽やかな香りと風を感じに、ぜひ静岡へお越しくださいませ!
東横INN富士山大月駅・東横INN富士河口湖大橋・東横INN御殿場駅前・東横INN富士山三島駅 をつなぐエクスプレス(送迎)バス 運行中 🚌=3
【エクスプレスバス予約サイト:https://reserve.toyoko-inn-bus.com/】
東横インからそのまま出発! 富士山 ・ 河口湖 周辺の観光には デイトリップツアー がオススメです 🗻
【ツアー予約サイト:https://tour.toyoko-inn-bus.com/products/list 】
(担当者:M.S)
#東横イン #東横インバス #旅行 #静岡県 #柿田川 #大淵笹場 #日本平 #ふじのくに茶の都ミュージアム #蓬莱橋 #茶摘み #お茶